付き合って1年の彼氏と、見切りをつけて別れるべきか悩んでいます。
【年齢】
彼氏・私共に28才
【職業】
彼氏 パチンコ店長
私 無職
【結婚願望】
彼氏 まぁいつか
私 今すぐにでもしたい。その為に半年前に前職を辞めた
まず、私の半年前に仕事を辞めた理由は、管理職についていた為、週に休みが1日あれば良い、仕事の日は朝7時半から夜11時まで。翌日が休みの日は日付が変わることも度々ありました。
私は実家暮らしで、上記を理由に、28年間家事をした事がなく、全く出来ません。
そして、ふと28歳の誕生日を迎えた時、隣に居てくれるこの彼氏ともし結婚になった時、家事が何も出来ないと困ると思い、自分の時間を持てるよう転職を考え悩みました。
その時、私の給料は彼氏以上に貰っていた事も影響しているのか、彼氏は私に『今の仕事を絶対辞めるな!』と説得してきました。
私は仕事上の悩みと、自分の家事が出来ない事、就職した20歳から28歳まで貯金とストレス発散の為の買い物しか楽しみがなかった事、など、自分がいかにちっぽけな人間なのかと立ち止まってしまいました。
そんな気持ちで仕事に入るものだから、ミスをして自分を更に追い詰め、上司からも『辞めろ~』的な雰囲気を出され退職しました。
そして今は失業保険を頂きながら求職活動をしていますが、正社員で条件に合うものは少なく、派遣なら登録したら、条件の合うものを派遣会社からどんどんお声をかけて頂ける幸福な状況です。
もし、今の彼氏と結婚をするなら、派遣でも良いと思っていますが、しないなら長く勤めたい為正社員が良いです。
彼氏にこの話をしても気まずい空気が流れるだけで『決めるのは自分』と言い、話しになりません。彼氏の両親は離婚しており、彼氏も『子供は嫌いだからいらない。』と豪語しております。
きっぱり、新しく婚活をした方がいいでしょうか?
【年齢】
彼氏・私共に28才
【職業】
彼氏 パチンコ店長
私 無職
【結婚願望】
彼氏 まぁいつか
私 今すぐにでもしたい。その為に半年前に前職を辞めた
まず、私の半年前に仕事を辞めた理由は、管理職についていた為、週に休みが1日あれば良い、仕事の日は朝7時半から夜11時まで。翌日が休みの日は日付が変わることも度々ありました。
私は実家暮らしで、上記を理由に、28年間家事をした事がなく、全く出来ません。
そして、ふと28歳の誕生日を迎えた時、隣に居てくれるこの彼氏ともし結婚になった時、家事が何も出来ないと困ると思い、自分の時間を持てるよう転職を考え悩みました。
その時、私の給料は彼氏以上に貰っていた事も影響しているのか、彼氏は私に『今の仕事を絶対辞めるな!』と説得してきました。
私は仕事上の悩みと、自分の家事が出来ない事、就職した20歳から28歳まで貯金とストレス発散の為の買い物しか楽しみがなかった事、など、自分がいかにちっぽけな人間なのかと立ち止まってしまいました。
そんな気持ちで仕事に入るものだから、ミスをして自分を更に追い詰め、上司からも『辞めろ~』的な雰囲気を出され退職しました。
そして今は失業保険を頂きながら求職活動をしていますが、正社員で条件に合うものは少なく、派遣なら登録したら、条件の合うものを派遣会社からどんどんお声をかけて頂ける幸福な状況です。
もし、今の彼氏と結婚をするなら、派遣でも良いと思っていますが、しないなら長く勤めたい為正社員が良いです。
彼氏にこの話をしても気まずい空気が流れるだけで『決めるのは自分』と言い、話しになりません。彼氏の両親は離婚しており、彼氏も『子供は嫌いだからいらない。』と豪語しております。
きっぱり、新しく婚活をした方がいいでしょうか?
結婚のことを考えるときには、その相手が結婚にふさわしいかどうか考える
べきだと思いますよ。
主さんは自分自身のことを見つめて家事の勉強をしようとされているん
ですから、他に結婚相手としてふさわしい相手を探した方がうまくいくと
思います。
ただ、「結婚結婚」ってなってしまうと、結婚向きで無い男性でも妥協してし
まいそうになりますので、仕事に就いて足元を固めたほうがいいと思います。
べきだと思いますよ。
主さんは自分自身のことを見つめて家事の勉強をしようとされているん
ですから、他に結婚相手としてふさわしい相手を探した方がうまくいくと
思います。
ただ、「結婚結婚」ってなってしまうと、結婚向きで無い男性でも妥協してし
まいそうになりますので、仕事に就いて足元を固めたほうがいいと思います。
失業保険について教えて下さい。
平成22年4月から一日4時間のパートをしています。土日・祝日休みです。しかし期間契約で毎年7月中旬には仕事はなくなり、それから8月の終わりまで無職状態です。雇用保険はかけていますので、毎年資格喪失証明書などもらいます。
8月31日にまた9月から採用があれば任用決定通知書がもらえ雇用確定となります。
実質1ヶ月半は失業状態ですが、申請すれば毎年この期間は失業手当てはもらえますか?
平成22年4月から一日4時間のパートをしています。土日・祝日休みです。しかし期間契約で毎年7月中旬には仕事はなくなり、それから8月の終わりまで無職状態です。雇用保険はかけていますので、毎年資格喪失証明書などもらいます。
8月31日にまた9月から採用があれば任用決定通知書がもらえ雇用確定となります。
実質1ヶ月半は失業状態ですが、申請すれば毎年この期間は失業手当てはもらえますか?
待機期間があるので、別の短期のバイトを探した方が
効率的ではないでしょうか。
ちまちま、失業保険の手続きをして、わずかなお金を
もらうより、短期間でも、別の生活をしてみよう。
効率的ではないでしょうか。
ちまちま、失業保険の手続きをして、わずかなお金を
もらうより、短期間でも、別の生活をしてみよう。
失業保険と扶養控除について
1年間アルバイトで金融機関に勤めました。
時給が750円と子供の体調不良などの理由で欠勤が多かったことから離職半年前の平均月収は5万
あるかないかというところです。
失業保険受給期間中は夫の扶養には入れないということだったのですが、現在妊娠中で仕事はしたくても見つからないという現状です。
こういう場合、国保・国民年金を自分で手続きして失業保険をもらうのがいいのか、失業保険をもらわずすぐに夫の扶養に入ったほうがいいのか迷っています。
上記文面で述べた通り収入はわずかだったので失業保険はあまりもらえないのではないかと思っています。
こういうことはあまり詳しくないのでアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
1年間アルバイトで金融機関に勤めました。
時給が750円と子供の体調不良などの理由で欠勤が多かったことから離職半年前の平均月収は5万
あるかないかというところです。
失業保険受給期間中は夫の扶養には入れないということだったのですが、現在妊娠中で仕事はしたくても見つからないという現状です。
こういう場合、国保・国民年金を自分で手続きして失業保険をもらうのがいいのか、失業保険をもらわずすぐに夫の扶養に入ったほうがいいのか迷っています。
上記文面で述べた通り収入はわずかだったので失業保険はあまりもらえないのではないかと思っています。
こういうことはあまり詳しくないのでアドバイスいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
あなたの所得が103万円ならご主人の税金面での扶養に入れますし
社会保険上の扶養にも入れます
ただし、税金面での扶養には失業保険は関係ないですが
社会保険上の扶養には失業保険も入れた所得が130万を超えると入れなくなります。
月にすると103333円以上の失業保険をもらうのなら
自分で国民健康保険と国民年金を失業保険をもらう期間だけかけることになります。
社会保険上の扶養にも入れます
ただし、税金面での扶養には失業保険は関係ないですが
社会保険上の扶養には失業保険も入れた所得が130万を超えると入れなくなります。
月にすると103333円以上の失業保険をもらうのなら
自分で国民健康保険と国民年金を失業保険をもらう期間だけかけることになります。
ハローワークの対応について質問します。
劣悪な職場環境内にいたために自律神経失調症を患い、わずか一年で退職しました。
会社には職場の環境改善や配置換えを申し出しましたが、嫌ならやめ
ろと言われました。
医者からは今の仕事を続けるのなら、就労禁止と言われました。
仕事は、ビルの空調を管理する仕事で24時間の拘束勤務、管理室は地下室、管理室には冷暖房の設備が整っていません。
夏は結露、冬は寒気と自然のままの状態です。
会社を辞めて、就労制限(夜勤はだめ、夜勤を伴うシフト勤務もダメ)で昼の仕事に就きなさいというのが医者からの指示でした。
ハローワークに事情を説明し、就職活動を始めましたが、半ばほど行ったところで、適任と思われる企業が数社ある、ただ、あなたはなんでも一生懸命やる性格だから、また身体を壊すかもしれない。定職にこだわらず、アルバイトとか派遣の仕事に就いたほうがいい。
今は身体をじっくり休めて、チャンスを待つべきだと言われました。
自分の身体を心配して言ってもらっていると思ったけど、次の言葉で全て台無しに。
ハローワークは他にもある、失業保険が切れる前になんらかの収入源を確保できるようにしといた方がいいよ。
これって、暗にハローワークとしては職探しには積極的に動かないと受け取れるんですけど?
それと四月以降の収入源を探しておけというのは生活保護を受けろということなんでしょうか?
ハローワークの意図がわかりません。
医者は、この言葉にかなり怒っていたみたいです。
職種をコロコロ変えた方が、身体への負担は大きい。
教えてください。どうするのが一番いいのか。
劣悪な職場環境内にいたために自律神経失調症を患い、わずか一年で退職しました。
会社には職場の環境改善や配置換えを申し出しましたが、嫌ならやめ
ろと言われました。
医者からは今の仕事を続けるのなら、就労禁止と言われました。
仕事は、ビルの空調を管理する仕事で24時間の拘束勤務、管理室は地下室、管理室には冷暖房の設備が整っていません。
夏は結露、冬は寒気と自然のままの状態です。
会社を辞めて、就労制限(夜勤はだめ、夜勤を伴うシフト勤務もダメ)で昼の仕事に就きなさいというのが医者からの指示でした。
ハローワークに事情を説明し、就職活動を始めましたが、半ばほど行ったところで、適任と思われる企業が数社ある、ただ、あなたはなんでも一生懸命やる性格だから、また身体を壊すかもしれない。定職にこだわらず、アルバイトとか派遣の仕事に就いたほうがいい。
今は身体をじっくり休めて、チャンスを待つべきだと言われました。
自分の身体を心配して言ってもらっていると思ったけど、次の言葉で全て台無しに。
ハローワークは他にもある、失業保険が切れる前になんらかの収入源を確保できるようにしといた方がいいよ。
これって、暗にハローワークとしては職探しには積極的に動かないと受け取れるんですけど?
それと四月以降の収入源を探しておけというのは生活保護を受けろということなんでしょうか?
ハローワークの意図がわかりません。
医者は、この言葉にかなり怒っていたみたいです。
職種をコロコロ変えた方が、身体への負担は大きい。
教えてください。どうするのが一番いいのか。
天職カウンセラーの玉村です。
ハローワークの意図を悪く捉えずに、
前向きに捉えましょう。
収入源がなくなるのが一番の心配事なので、
失業保険が切れる前にアルバイトでも
何でもやって食いつなぎなさいということでしょう。
確かにそれは一理ありますが、
定職を探すのがハローワークの仕事ですから、
少し対応が疎かですね。
医者的にはゆっくり休みながら自分のペースで
職を探したらいいということではないでしょうか。
まずは体を治すことが先決です。
その次に定職を探しましょう。
転職に関しては、
マイナビ転職やDODAなどの
人材紹介会社を利用するといいでしょう。
その理由として、
・正社員の採用が多い
・無料で相談に乗ってくれる
・優良企業が多い
・年収が高いところが多い
などが挙げられます。
今は辛いでしょうが、
hihamatanoboru2012さんの今後の活動を応援しています。
現在、一回のみの15分無料電話カウンセリングを実施中ですので、
よければご活用下さい~2013年5月末まで(月~土曜日:13:00~17:00)
ハローワークの意図を悪く捉えずに、
前向きに捉えましょう。
収入源がなくなるのが一番の心配事なので、
失業保険が切れる前にアルバイトでも
何でもやって食いつなぎなさいということでしょう。
確かにそれは一理ありますが、
定職を探すのがハローワークの仕事ですから、
少し対応が疎かですね。
医者的にはゆっくり休みながら自分のペースで
職を探したらいいということではないでしょうか。
まずは体を治すことが先決です。
その次に定職を探しましょう。
転職に関しては、
マイナビ転職やDODAなどの
人材紹介会社を利用するといいでしょう。
その理由として、
・正社員の採用が多い
・無料で相談に乗ってくれる
・優良企業が多い
・年収が高いところが多い
などが挙げられます。
今は辛いでしょうが、
hihamatanoboru2012さんの今後の活動を応援しています。
現在、一回のみの15分無料電話カウンセリングを実施中ですので、
よければご活用下さい~2013年5月末まで(月~土曜日:13:00~17:00)
関連する情報